emacsでevernote編集する


emacs上でevernoteが編集できるように設定するのに、すげー、時間がかかったので備忘録メモ。
ざっくりと、以下の通り。

自分の環境のメモ:
Mac OS X: Lion 10.7.2
emacs-evernote-mode: 0.41
これがないと、brewでruby/gbdmのインストールで、警告が出てはじかれる。
xcodeはApp Storeから入手。
ruby/gbdmインストール用。
これをインストールする理由は後述。

なお、homebrewはこちらから入手。
http://mxcl.github.com/homebrew/

OSデフォルトのrubyだとだめらしい。
homebrewインストール後、コマンドプロンプトで以下をぶち込む。

brew install ruby
brew install gdbm

数分でインストールされる。

なお、ruby gbdmをインストールしないと、以下のようなエラーメッセージが出ます。
“No such file or directory – enclient.rb (LoadError) ”
が、作業を進めるうちに、どうやら、ruby 1.9.3だと引っかかるようだと判明。
ruby 1.9.2インストールのため、rvmもインストール…。
どんだけインストールしなきゃ行けないんだよ…。

rvmのインストール方法は下記の通り:
http://beginrescueend.com/rvm/install/

で、ようやく本題のevernote-mode.elのインストール。
evernote-mode.elはこちらから入手。
http://code.google.com/p/emacs-evernote-mode/

ここは、何も考えず、ヘルプファイルの指示する通り、
インストール作業を展開する。

だが、最後に、もともとrubyが入っている、/usr/bin/rubyではなく、
あらたにインストールし直したrubyにパスを通し直す作業が必要。

そして完成…。

以下、参考にしたリソース:
http://code.google.com/p/emacs-evernote-mode/
http://d.hatena.ne.jp/peccu/20101116/emacs_evernote
http://mitc.xrea.jp/diary/0105#k105p1
http://mxcl.github.com/homebrew/

追記:
emacs上で、テキストベースのUIを表示させるため、w3mと呼ばれる、テキストベースのブラウザレンダラーが必要になるが、こちらののインストールもbrewが入っていれば、導入は極めて簡単。

brew install w3m

でOK!

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>